愛媛銀行の寄附講座として設置された「地域再生学」では,2011年度の講義を地域開放講座として地域の皆様に開放することに決定しました.
いずれも参加は無料です.ただし学外からの参加者への単位認定や修了証の発行などは行いません.また,参加者が多い場合は立ち見になることもあります.予めご了承ください.
会場: 愛媛大学 法文学部講義棟 101教室 (アクセスマップの3番)
日程:12月25日~12月28日(4日間)時間:12月25日~12月28日の8時30分 ~ 16時10分 (約90分×4回(最終日のみ3回))
・地域開放講座の担当講師: 大西正志(寄附講座 教授)
・地域開放講座のスケジュール(終了しました)
日程 | 回
|
題名
|
12月25日 | 1. |
地域再生学はリーダーの学問 |
| 2.
|
農業革命の時代に人類発展・繁栄に貢献した伏義・卑弥呼
|
| 3. |
産業革命の時代に人類発展・繁栄に貢献したノーベル・渋沢栄一 |
| 4. | 情報革命の時代に人類発展・繁栄に貢献したジョブズ |
12月26日 | 5.
|
地域再生学とは |
| 6.
|
地域再生・企業再生の手法を学ぶ(理念・方針・戦略・戦術・マネジメント)
|
| 7.
|
外部環境・内部環境分析から導き出す戦略立案の手法・マネジメント
|
| 8. |
いまばりタオルブティック・馬路村農協の成功要因
|
12月27日 | 9.
|
「山田方谷」というリーダー
|
| 10. |
「山田方谷」に学ぶ地域再生学
|
| 11. |
グループディスカッション方式「もし・みなさんが山田方谷なら」
|
| 12. |
グループディスカッション方式「もし・みなさんが山田方谷なら」 |
12月28日 | 13. |
愛媛銀行が取り組んでいる地域再生
|
| 14.
|
リーダーとなるための学生時代の過ごし方
|
| 15. |
レポート提出および内容の振り返り
|
※ただし,進行状況などによって講義内容が変更になる可能性があります.予め御了承ください.
|